卓球ジャパンオープン2019決勝 許昕(中国)VS林昀儒(台湾)
今年のジャパンオープン、ほんとにいろいろあったね! 男子シングルスでは、ほんとにオールスター勢揃い。見に行けなかったこと ... 続きを読む
2011年の世界卓球準決勝【王皓 vs 馬龍】の一幕ですが、王皓の凶暴な攻撃の猛襲の前にはさすがの馬龍も歯が立ちませんね。卓球史上に残るマッチだと思います。
王は手首にモーター入ってるな
引用:okini0to
もう本当にその通りだと思います。美しすぎませんか、このコース、フォーム、回転量。この角度はペンホルダーの裏面打法でしか作り出せないですよ。しかも王皓の場合、打球直前に手首の回転量にものを言わせてコースを振り分けているので、馬龍にとっては同じ全くの予想外の出来事でしょうね。
王皓は2004年アテネ五輪、2008年北京五輪、2012年ロンドン五輪の3大会の全てでシングルス銀メダルを獲得しているんですが、個人的にはこの2011年あたりが王皓のピークだと思います。
馬龍・王皓然りですが、中国トップ選手のフィジカルはとんでもないですね。確かに補助剤の使用はほぼ間違いないとは思いますが、厳しいコースをつかれても常に安定したフォームで強烈な打球を続けるだけの体幹と筋力があるのは間違いないです。
オススメする卓球の裏ラバーをランキング形式でご紹介します。
"ラバーってたくさんありすぎてわからない・・・"
"どんなラバーが人気なの?"
今年のジャパンオープン、ほんとにいろいろあったね! 男子シングルスでは、ほんとにオールスター勢揃い。見に行けなかったこと ... 続きを読む
ま! 馬龍まじ強くない? そんなの知ってるって?わかってるよわかってるよ。 でも、去年張本くんが勝ってたじゃん? しばら ... 続きを読む
2019、ワールドチャンピオンシップを制した馬龍。 まじ強いとおもわない? 一時期、一線を離脱していた馬龍だけども、最近 ... 続きを読む
まさかの展開です。 現在行われている、ワールドチャンピオンシップ2019 男子シングルス。 なんと優勝候補の許昕が敗退し ... 続きを読む
国内敵なし?圧倒的強さで優勝。 こんちゃす! 先日、全日本卓球選手権大会の最終日を観戦しにゆきました。 まずは女子選手の ... 続きを読む
この局面でこのスーパープレー。どんな精神力や。 先日開催されたメンズワールドカップでの張本選手とティモボルの対戦。 セッ ... 続きを読む