卓球ジャパンオープン2019決勝 許昕(中国)VS林昀儒(台湾)
今年のジャパンオープン、ほんとにいろいろあったね! 男子シングルスでは、ほんとにオールスター勢揃い。見に行けなかったこと ... 続きを読む
2014年仁川アジア大会の韓国 – 中国の団体戦での一幕。
カットマンやってるなら迷わず見た方が良い。『カットマンやってみようかなぁ』なんてアクマ(※ピンポン)ばりの舐めたセリフを言うようなヤツが周りにいたら迷わず見せた方が良い。
筆者もその昔”カットマン殺しのゴリポン”と恐れられたものですが(涙目)、このときの朱世赫のカットを叩き潰した馬龍はまさに野獣の名にふさわしいでしょうな。
どのラリーもとてつもない回転量と容赦のない駆け引きで満たされています。
朱世赫といい柳承敏といい韓国選手は本当に多様性に富んでいて、見ていて面白いの一言です。
オススメする卓球の裏ラバーをランキング形式でご紹介します。
"ラバーってたくさんありすぎてわからない・・・"
"どんなラバーが人気なの?"
今年のジャパンオープン、ほんとにいろいろあったね! 男子シングルスでは、ほんとにオールスター勢揃い。見に行けなかったこと ... 続きを読む
ま! 馬龍まじ強くない? そんなの知ってるって?わかってるよわかってるよ。 でも、去年張本くんが勝ってたじゃん? しばら ... 続きを読む
2019、ワールドチャンピオンシップを制した馬龍。 まじ強いとおもわない? 一時期、一線を離脱していた馬龍だけども、最近 ... 続きを読む
まさかの展開です。 現在行われている、ワールドチャンピオンシップ2019 男子シングルス。 なんと優勝候補の許昕が敗退し ... 続きを読む
国内敵なし?圧倒的強さで優勝。 こんちゃす! 先日、全日本卓球選手権大会の最終日を観戦しにゆきました。 まずは女子選手の ... 続きを読む
この局面でこのスーパープレー。どんな精神力や。 先日開催されたメンズワールドカップでの張本選手とティモボルの対戦。 セッ ... 続きを読む