卓球ジャパンオープン2019決勝 許昕(中国)VS林昀儒(台湾)
今年のジャパンオープン、ほんとにいろいろあったね! 男子シングルスでは、ほんとにオールスター勢揃い。見に行けなかったこと ... 続きを読む
許昕と張継科のダブルスは中国勢の他ペアと比べても圧倒的ですな。
2015年世界卓球男子ダブルス決勝での一幕です。樊振東は1997年生まれの18歳、ペアの周雨は23歳とかなりの若手ペアですが、決勝まで上がってきているだけあってかなり息が合っているように見えます。
両ペアともに右・左利きのミックスで、ゲーム開始直後は樊振東ペアがリードしてますが、許昕・張継科ペアの猛攻は尋常ではないですな。
許昕は左利きを活かしてダブルスでも度々頭角を現しているんですが、基本的に後陣に下がってぶん回すプレイヤーなので、ペアの相手によってはボロボロ・・・ということも割とあります。
その点張継科はシングルスでは基本的に前陣がメインなのにも関わらず、持ち前の器用さで許昕のプレイスタイルに合わせるのが最善だと判断したんでしょうか。
許昕は張継科以外にも樊振東・馬龍とのダブルスもそこそこ多くプレーしているようですが、張継科との相性が一番気持ちいいですね。
試合後よっぽど嬉しかったのかビビっていたのか、許昕と張継科が胸を合わせて勝利を噛み締めているシーンはグッときましたな。
オススメする卓球の裏ラバーをランキング形式でご紹介します。
"ラバーってたくさんありすぎてわからない・・・"
"どんなラバーが人気なの?"
今年のジャパンオープン、ほんとにいろいろあったね! 男子シングルスでは、ほんとにオールスター勢揃い。見に行けなかったこと ... 続きを読む
ま! 馬龍まじ強くない? そんなの知ってるって?わかってるよわかってるよ。 でも、去年張本くんが勝ってたじゃん? しばら ... 続きを読む
2019、ワールドチャンピオンシップを制した馬龍。 まじ強いとおもわない? 一時期、一線を離脱していた馬龍だけども、最近 ... 続きを読む
まさかの展開です。 現在行われている、ワールドチャンピオンシップ2019 男子シングルス。 なんと優勝候補の許昕が敗退し ... 続きを読む
国内敵なし?圧倒的強さで優勝。 こんちゃす! 先日、全日本卓球選手権大会の最終日を観戦しにゆきました。 まずは女子選手の ... 続きを読む
この局面でこのスーパープレー。どんな精神力や。 先日開催されたメンズワールドカップでの張本選手とティモボルの対戦。 セッ ... 続きを読む