卓球ジャパンオープン2019決勝 許昕(中国)VS林昀儒(台湾)
今年のジャパンオープン、ほんとにいろいろあったね! 男子シングルスでは、ほんとにオールスター勢揃い。見に行けなかったこと ... 続きを読む
2019、ワールドチャンピオンシップを制した馬龍。
まじ強いとおもわない?
一時期、一線を離脱していた馬龍だけども、最近は完全復活っていう感じだね。
どうよこの美しい、プレー。
相手のレシーブは決して悪くないと思うんだ。むしろエース級のレシーブと言っても良い。
これを、フォアで思いっきりストレートに打つとか。どうかしてるぜ。
2球目を。。。ばっちこーーーーん!
ひえぇ。
ちょっと今回の試合では番狂わせが多かったようにも感じるんだけども、
馬龍だけは順調に決勝まで進んだよね。
まぁ、このスウェーデンのファルク選手は現在世界ランキング11位だからとても強いんだけどね。
でも、結構実力差は感じるね。
2019年5月の世界ランキング、どうなってるか知ってる?
1位樊振東
2位林高遠
3位許昕
4位張本智和
5位馬龍
6位梁靖崑
・・・・・
なんと、4位の張本選手を除き、上位独占状態!!
ていうか、張本選手のご両親はもともと中国のナショナルチームの選手だから。。。。。
ある意味、上位6名は中国の血しかないという事態に。
現在売出し中の中国人選手は軒並み上位でプレーですな。
しかし、このランキングを見てみるとやっぱり、15歳で世界ランキング4位という張本選手のポテンシャルに驚きを隠せない。
馬龍は30歳。なんと張本選手が生まれたとき、すでに馬龍は15歳で世界で活躍中、、、多分前年の14歳の時(2004年)に世界ジュニアで馬龍が優勝して、、、なんか笑けてきた笑
馬龍もすごいけど、張本選手もすごい。
てゆーかティモボルなんて、今38歳だからね。
馬龍も、張本選手も小さいときからすでに世界で活躍してたもんね。
生きる伝説。
ワルドナーと試合してた青年がおじさんになっても世界のトップクラスでプレーしてる。
話がかなりそれてしまったけど、やっぱ卓球って良いよね。
長くできるし、楽しいしね。
オススメする卓球の裏ラバーをランキング形式でご紹介します。
"ラバーってたくさんありすぎてわからない・・・"
"どんなラバーが人気なの?"
今年のジャパンオープン、ほんとにいろいろあったね! 男子シングルスでは、ほんとにオールスター勢揃い。見に行けなかったこと ... 続きを読む
ま! 馬龍まじ強くない? そんなの知ってるって?わかってるよわかってるよ。 でも、去年張本くんが勝ってたじゃん? しばら ... 続きを読む
2019、ワールドチャンピオンシップを制した馬龍。 まじ強いとおもわない? 一時期、一線を離脱していた馬龍だけども、最近 ... 続きを読む
まさかの展開です。 現在行われている、ワールドチャンピオンシップ2019 男子シングルス。 なんと優勝候補の許昕が敗退し ... 続きを読む
国内敵なし?圧倒的強さで優勝。 こんちゃす! 先日、全日本卓球選手権大会の最終日を観戦しにゆきました。 まずは女子選手の ... 続きを読む
この局面でこのスーパープレー。どんな精神力や。 先日開催されたメンズワールドカップでの張本選手とティモボルの対戦。 セッ ... 続きを読む